夏休みが長いと、いろいろ片づけしたくなるわが家。
今回は前半だんなが家の大掃除をしてくれましたが、
後半はゼフさんが壊した数々の場所を修繕しようということに。
第一弾。ソファの修繕です。
こんな感じで、前面の布および板がバリバリに破壊されていたので、
いつもなんかかると木が当たって「いてっ!」ってなってました。
それを今回はきっちり直しますよ-。
ということで、まずは上のもともと開いてたところをダンパネでふさぎます。
ゼロもちょっとお手伝い。
いや、手伝って当然だぞ。ってか主犯どこだw
角のところは若干布が残っていたので、
とにかくパズルのように形をはめつつ、縫いあわせていきました。
次にタッカーで布を板部分に打ちつけていきます。
これが結構力がいるんですね。
途中からだんなにやってもらったら、さくさく終わらせてくれました。
あとは板が直接だとなんかかった時に痛いので、
キルト用の綿をはさみこんで、残ってる布と
新しくタッカーで打ちつけた布を縫い合わせていきます。
縫い目がブラックジャックのようでも気にしませんw
できたー!
思った以上にすっきりしました。
クッションの両側がヘタってなってるのは、綿を抜かれてるから。
これは冬休みの宿題くらいにしときますか。
最後に無印で買ってきたキルトのマルチカバーをかけて完成!
いやー、よかったよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿